開設準備室日誌

2023年8月の記事一覧

工事の様子

9月1日から商業高校の2学期が始まります。

共用教室は、授業開始に向けて仕上げの掃除をしています。

ホワイトボードの隣の掲示板が、ちょっと面白いので見てください。

(ハニカム構造が苦手なかたはイヤかも・・・?)

これは画びょうでもマグネットでも使える掲示板なのです。

共用教室の放送設備は、高校の放送スピーカーと分校のスピーカーの両方が設置されました。

トイレをきれいに改修していただきました。

9月からは、分校教室の工事が本格的に始まります。ちょっとのぞいてみたら、壁になるところに柱が立っていました。いままで一つの教室だったところが半分に仕切られて、二つの教室が作られていきます。

工事の様子

このところ、夕方になると雷雨に見舞われる日が続きました。

「この暑さはいつまで続くのだろう」と思いますが、上空の空気が冷たいために積乱雲が発達しやすいようです。秋が近づいてきたきざしだと思います。

もうすぐ9月1日、大宮商業高校は2学期の授業が始まります。

工事をしている教室も、授業開始に向けて仕上げの段階に入ってきました。

商業多目的室の新しい扉が付きました。

新しい扉がつきました エアコンなどの機器が取り付けられました。

天井のボードがきれいにつき、これから照明器具を取り付けます。

美術室前の廊下です。これから照明器具をつけます。

 

 

学校説明会の参加申し込みを受け付け中です

9月11日(月)と12日(火)に、第2回学校説明会を開催いたします。8月7日から参加申し込み受付が始まっていますが、おかげさまで今回も多数の方々にお申し込みをいただいております。第1回の説明会のときには決まっていなかったことも発表していく予定で準備をしています。

まだ席があいています。お申し込みをお待ちしております。

お申し込みは、「生徒募集」の「学校説明会」のページからお願いします。

 

写真は、分校の下足室や教室前の廊下の工事の様子です。

7月31日の様子と比べると、大きく変わった感じが分かりますね。

取り壊し作業のあとは、新しく作る作業に入ります。ここがどのように変わっていくか、楽しみにしていてください。

プラットフォーム部分が取り壊され、平になりました。

古いタイルがはがされました。

 

工事の様子

今日も、「なにかが変わりました」です。

数日前までは、天井が外されていたところですが、、、

今日は、こんな具合になっていました。

古い防火シャッターを、新しいものに取り換える工事を行いました。

学校は多くの人が生活する場所です。ふだんは天井の上にかくれて見えないところにある安心・安全のための設備も整えられていきます。

 

工事の様子

なにかが変わりました。なにが変わったか分かりますか?

 

照明器具がつきました!

今までは蛍光灯だったのですが、改修工事によりLEDの照明器具が取り付けられます。

LEDは、蛍光灯よりも省エネ性能が高く、長持ちする照明器具です。

これからの時代を生きる皆さんは、理科の時間にエネルギーの使い方についても勉強していきたいなぁと考えています。