開設準備室日誌

開設準備室

工事の様子

農場の工事が進んでいます。

「はたらくくるま」がいるとワクワクします。

土が掘りこまれていました。

ここには農器具庫がつくられます。

どのように出来上がっていくのか、引き続き様子をお知らせしていきます。

いつも記事をあげている「中のひと」は理科の教員なので、こういう土の断面はとても大好きです。こういうときでもないとみられないものなので、ワクワクしながら見ています。

 

 

工事の様子

分校エリアの教室は、高校の1つの教室を半分に仕切り、2つの教室を造ります。教室を2つに仕切る壁の骨組みができていました。何本もの柱を使って丈夫に作っていますね。

「半分だなんて、狭いなぁ。」と思われるかもしれませんね。ところが、分校は1学級の定員が8名ですので、生徒1人当たりの面積で考えると分校の教室のほうが広い計算になります。

大宮商業高校では、9月29日(金)・30日(土)の2日間で、宮商祭(文化祭)が行われます。高校生たちは、夏休み中から準備を進めている様子です。大宮商業高校(全日制)のホームページを拝見したところ、10月6日に予定されている体育祭に向けた取り組みも始まっているようです。「リンクリスト」にある「大宮商業高等学校」から、高校生たちの学校生活の様子もご覧ください。

分校エリア工事の様子

高校の授業が始まりましたので、音を出さないように配慮をしながらHR棟1階の分校教室エリアの工事を進めていただいています。

職人さんたちがお昼休みの時間、ちょっとだけ中をのぞいてみました。教室と廊下を隔てる壁が造られていました。

骨組みを造ってから、壁になるパーテーションを取り付けていくようです。

壁ができると、教室っぽくなっていくように見えますね。

学校説明会では工事現場をお見せできませんので、ホームページで様子を紹介していきます。教室ができていく様子をみながら、「新しい教室で勉強したいなぁ。よしっ!受検勉強を頑張ろうっ!」と、モチベーションにつなげてくださいね!

第2回学校説明会

9月11日(月)・12日(火)に、第2回学校説明会を予定しております。

今回も多くのかたから参加申し込みをいただきました。進路の検討先の一つとして考えていただき、ありがとうございます。

本校のセールスポイントのひとつに「アクセスの良さ」があります。

県内にある職業学科・高校内分校のなかでも、「駅から徒歩7分」という便利の良さは、「通学至便!No1!」です。

アクセスの確認は、メニュー内の「アクセス」のページからご覧ください。道案内図などもダウンロードできるようにしてありますので、スマートフォンに保存や印刷をしてお使いください。

ほかにも、「ここで学びたい」と思っていただけるような教育課程の用意を進めております。説明会で皆様にお会いできることを楽しみにしています。

学校案内地図

通学MAP2023