開設準備室
大宮商業高校 人権教育研修会
11月9日(木)、大宮商業高校の人権教育研修会において、令和6年4月から開校する高校内分校について大宮商業高校の先生方に説明をさせていただきました。大宮商業高校の校長先生、教頭先生をはじめ、全日制・定時制の先生方が話を聞いてくださいました。
分校における学習内容、交流及び共同学習、生徒の障害の特性を踏まえた生徒指導の方法、特別支援教育のポイントである「スモールステップの指導」「できることを増やす指導」「ほめて伸ばす指導」「見通しの支援」についてお話をしました。
分校生の皆さんは、分校の教員だけではなく高校の先生方からもご指導をいただく機会があると思います。皆さんの学校生活がスムーズにスタートするように受け入れの準備を進めてまいります。
【入学選考説明会】御参加ありがとうございました
11月8日(水)に、入学選考説明会2日目を行いました。
中学生の皆様、保護者の皆様、ご来校いただきありがとうございました。元気に挨拶をしてくれた生徒さん、ハキハキとお名前を教えてくれた生徒さん、中学校で頑張っていることを話してくれた生徒さん・・・とても良い生徒さんが分校への入学を希望してくださっているのかな・・・と、うれしく思いました。
11月9日(木)から事前相談が始まりました。今までの学校説明会・入学選考説明会では、私どもからお話をさせていただくばかりでしたが、事前相談では個別にお話をお伺いしていきます。入学希望についての意思確認をさせていただくとともに、高校内分校における学びの内容に関する疑問点の解消のためのお話ができたらと思います。
事前相談のページをよくご覧いただき、ご来校をお願いします。「療育手帳」または「医師による診断書」のご持参をお忘れなくお願い致します。
作業着が決まりました
職業の時間に着る作業着が決まりましたのでお知らせします。
メンテナンス(清掃)と農園芸の学習活動をする時に着ることになりますが、動きやすい、丈夫である、明るくカッコいい(←ここ、大事ですね!)作業着を選びました。ポロシャツ(長袖・半袖)とキャップは、分校のイメージカラーである緑色を選びました。
体育着・ジャージが決まりました
体育着・ジャージが決まりましたのでおしらせします。
クレーマージャパン製のものにしました。ジャージ上下の色は学年色です。令和6年度入学生は緑色、7年度入学生は青、8年度入学生は赤になります。
体育着のロゴは、分校の教育目標である「やわらかい心」、かしの木の葉をイメージした明るい緑色をコンセプトにしてデザインを検討しました。上尾かしの木特別支援学校の校章を大宮の"O"の字の中に入れて、本校とのつながりを表現しました。
体育着・ジャージ(下)・ハーフパンツには、学年色の糸で名前の刺繍をいれてもらいます。
教室の床の様子
教室の床が仕上げの段階に入ってきたようです。
既存の校舎の床はタイルだったのですが、すべてはがしてコンクリートがむき出しになっていました。そこに「長尺シート」という、長い長いカーペットのような床材を敷いていきます。
完成が楽しみですね!
【本校】
上尾かしの木特別支援学校
【開校先】
【令和6年開設高校内分校】
【関係機関】
(特別支援教育課)
令和3年度~令和5年度の過去問題を見ることができます。
本ホームページにおけるすべての著作権は大宮商業高校内分校(仮称)開設準備室に帰属します。
私的使用などの著作権法上認められた場合を除き、本ホームページの内容を無断で転載又は引用することを禁止します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29 1 | 30 1 |
31 1 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4   | 5   | 6   |