開設準備室日誌

開設準備室

職員室 OAフロアの床下

OAフロアの配線工事をしていると聞いたので、様子を見に行ってみました。

先日見たときはすべての床板を敷いていましたが、配置するところをはずして、設計図どおりにコードを引っ張って収めていました。

これも、完成したら見えなくなってしまう部分ですね。工事中だからこそ見ることができるのかなと思ったら、ちょっとお得な気分です。

 

トイレの改修工事

産振棟の1階と3階の東側トイレの改修工事がもうすぐ終わりを迎えます。

きれいなトイレは気持ちがいいですね。

職業のメンテナンスの時間にはトイレの掃除の仕方も学習しましょう。お客様をいつお迎えしてもはずかしくないくらいにきれいにしておくと、それが進路先につながると思います。

引き渡しまであとすこし。仕上げの段階です。

男子トイレです 女子トイレです
男子トイレの個室です 個室の扉は折り畳み式です

渡り廊下の手すりは、きれいな白色に塗装されました。

既存の手すりも塗りなおしをしていただきました。

【アクセス】追加情報

本校へのアクセスに、もうひとつ方法があることがわかりましたのでお知らせします。

JR宇都宮線東大宮駅東口から、

「東大03:東大宮駅ー大和田駅」(国際興業バス)

という路線がありました。

始発乗車~終点下車で、所要時間13分です。

大和田駅から徒歩7分、土呂駅から徒歩20分という交通至便をアピールしておりましたが、さらに通いやすさの情報が追加されました。

「アクセス」のページに、アクセス情報を追加いたします。

工事の様子

職員室のOAフロアづくりの作業が進んでいます。

金属製のプレートがすきまができないように敷き詰められていますね。

11月14日に、下足室にモルタルを入れるミキサー車が来ていました。古いコンクリートをはがして、新しい床面が作られていきます。

多目的スペースの工事

多目的スペース(駐車場)工事も、日ごとに進んでいく様子が見られます。

枡と枡の間は、太い管でつながれているようです。

ブロック塀のまわりは、土が埋め戻されました。

ここも、このあとどうなるかを楽しみにしていてくださいね!

 

 

事前相談を行なっております

大宮商業高校内分校(仮称)では、11月9日(木)より事前相談を開始いたしました。まだ開校していないため、大宮商業高校の施設をお借りして相談を行なっています。

待機室の用意がないためにほぼ時間通りにお越しいただくようにお願いをしているのですが、20分くらい前からでしたら事務室の前でお待ちいただけるように待機用の椅子を用意いたしました。

窓口にお申し出いただいた後、上履きに履き替えて、こちらの椅子におかけになってお待ちください。

寒さが厳しくなってきましたので、風邪に気を付けてくださいね。

廊下で申し訳ありませんが、待機用椅子を用意しました。

教室エリアの様子

教室の様子です。ホワイトボードの上に新しく部品が取り付けられています。プロジェクターが取り付けられるのです。ホームルームには常設でプロジェクターが設置され、パソコン等をつなげばすぐに画面を投影することができます。

プロジェクターは赤い矢印⇒のところに取り付けられます

これは職員室です。職員室は、OAフロアといって、インターネットなどの配線がすべて床下におさめられるように、かさ上げされた床をつくります。机や本棚などの大きな家具を置いても多くの人が乗っても大丈夫なように頑丈な床にします。写真の手前に写っているのが床材ですが、金属製のプレートがたくさん積まれていますね。

ホワイトボードは、床の高さが上がることを見越してあらかじめ高い位置に設置してもらいました。 手前にあるのは床材です。丈夫そうなプレートですね。奥にはケーブルの束が見えますね。このあとどのようにしまわれていくのでしょうか。

渡り廊下の工事

大宮商業高校の校舎は、管理棟・ホームルーム棟・産振棟の3つがあります。これらをつなぐ渡り廊下も工事をしていただいています。

フェンスを上に継ぎ足すかさ上げ工事が始まりました。

分校教室エリア 工事の様子

分校教室エリアの様子をのぞいてみました。

食品加工室です。10月8日の記事で紹介した配管は床下になってしまいましたのでもう見ることはできません。

食品加工室

保健室です。流しなどの水道設備が取り付けられる部分が写真の左側に見えますね。

保健室になる部屋です

教室です。長尺シートがきれいに貼り終わりました。LEDの照明器具がつきました。

教室

この小さい部屋は応接室です。お客様をお迎えしたり、進路面談などでも使ったりすることでしょう。

 

点字ブロック敷設工事

正門から分校生徒玄関までのルートになるところに、点字ブロックの敷設工事を行っています。正門を通行止めにしており、商業高校の生徒さんは通用口から、先生方や来校者の車の出入りは別の出入り口から行っていただいています。多くのかたのご協力をいただきながら工事が進められていることに感謝しています。元通りに正門を通れるように、職人さんが工事を進めてくださっています。

11月9日(木)の朝

11月10日(金)の朝